本日の注目記事
投資経済・金融

株や投資信託を買ったら経済が回る!←この嘘が蔓延してる謎wwww

1: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:31:28.759 ID:lEiMmfdY01010
増資とか新規公開株ならまだしも
普通に流通してる株を買っても現金が買った人から売った人に流れるだけだけど

2: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:31:59.085 ID:+aeDoFaId1010
それを経済が回るという

6: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:33:20.892 ID:lEiMmfdY01010
>>2
回ってない

スポンサーリンク
あなたにおすすめ
3: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:32:43.169 ID:tY4i1zy+01010
経済回っててワロタ

7: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:35:30.602 ID:LnBYQSQLd1010
株の流通量が上がれば企業は増資や株式交換による業務提携などがしやすくなるのです

8: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:37:33.720 ID:lEiMmfdY01010
流動性を提供することで間接的に貢献することはあり得るかもだけど
株が横に流れるだけで直接的に経済貢献してると思っているやつらがいてワロタ

10: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:39:06.763 ID:nV+erk0u01010
正直マウスでポチポチ、スマホでタップしてるだけだから
経済回してる感じはあんまりしないな
消費は実感わくけど

13: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:41:02.520 ID:lEiMmfdY01010
流動性の提供で言ったら積立ニーサより
デイトレーダーやスイングトレーダーの方が貢献度高い

15: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:47:13.927 ID:FvIvbIiR01010
別に経済回そう!ていうお題目で投資や積み立てNISAやってるわけじゃないしどうでもよくね
結果的に買われた企業が強くなって経済が良くなったら良いねって話だろ

17: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:50:18.084 ID:tKIZSYrJ01010
たとえば板取引なら売りたい人が値付け自由にできるからその差分売上が生じて納税額も増えるから経済を回していることになる

>>1は「実体経済」だけを経済が回ると思い込んでるんだろう
「金融経済」も経済を回す大きな要因の一つなのに

18: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:50:27.360 ID:Hlp5r71s01010
経済が回るとか経済に貢献とか曖昧な定義で議論するから噛み合わない
経済が回るとは何を意味していて、どうなると回ると言えるかどうなると回ってないと言えるのかを定義しないと

19: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:52:35.604 ID:tKIZSYrJ01010
まあ経済関連の用語なんて曖昧な定義ばかりだけどな
そもそも経済が常に変動しかつ曖昧なものだから
だから~派とか出るわけで、著名投資家によっても言うことが違っていたりする

21: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:55:31.444 ID:w9UUHE7901010
>>19
そういう人たちはわざと噛み合わないようにして自分の論が否定されるのを避けているだけだから
曖昧な経済用語を乱発している人は考慮に値しない

23: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:59:32.514 ID:tKIZSYrJ01010
>>21
いや、経済界の大御所でも人によって言うこと違うし社会学の定義なんて言葉を言葉で定義してるんだから曖昧でないわけがないんだけど

22: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 11:57:18.248 ID:lEiMmfdY01010
銀行に預けた方が経済まわるよ

24: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:02:01.047 ID:lEiMmfdY01010
回る
銀行預金、新発債券、IPO、PO→借りた資金で企業が経済活動する

回らない
既発債、既発株、タンス預金→企業の経済活動に結び付かない

30: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:13:04.945 ID:tKIZSYrJ01010
>>24
2点気になるところがある

まず、回るの定義をなぜ企業に限定してるのかが不明
たとえば公益社団法人で政府から金引っ張ってきてボランティアみたいなことばかりしてるところは人雇ったり物を買ってるが経済回してないのか?

次に、回らないの定義になぜ株取引が入っているのか
株取引って都度手数料かかるから企業に金が入ってる
その例だとタンス預金しか回らないに入らないのでは

33: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:15:37.714 ID:lEiMmfdY01010
>>30
経済活動は企業が主体である必要はない

手数料で証券会社が儲かるから株取引は経済を回すは本論から逸れてると思う

36: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:18:06.335 ID:tKIZSYrJ01010
>>33
お前の言う経済活動ってなに?
結局例にあげたような公益社団法人は経済回してるのか?

証券会社が儲かることはどこが本論からずれていて経済を回してないんだ?
否定するなら理由も合わせて書けよ

39: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:24:17.593 ID:lEiMmfdY01010
>>36
経済活動→モノやサービスを生産する活動

株の交換自体が経済を回すかを俺が議題設定してるだけで
証券会社の手数料収入が経済を回さないとは言ってない

26: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:08:15.077 ID:J71e6ave01010
まあなんかお前の謎ルールでは回らない方に入ってるというのは分かった
心底どうでもいいこと考えて生きてんな

29: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:11:56.521 ID:NPLaS0uPH1010
時価総額が上がることの意味がわからんのか
会社の保有資産が上がり設備投資をしやすくなるんだが

45: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:31:24.418 ID:lEiMmfdY01010
貯蓄から投資へ
銀行預金をやめて株を買えば経済が回る

↑嘘
銀行に預けておいたほうが直接キャッシュが企業の手元に渡る

53: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:38:29.053 ID:WRYdXO/s01010 BE:472329622-2BP(1000)
>>45
でも、銀行から資金を調達すると赤字は企業の借金となる
株から手に入れた方が破産しても株主が損するだけ

日本は銀行に頼りすぎるから企業はリスクが高い

54: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:40:09.460 ID:pxqLPz1J01010
現在の経済規模の計算方法に基づくと経済が回ってることになる
けどそれによって生活が豊かになってるかというとそういうわけでもないので、あくまでも数字上見せ掛けの経済で見方によっては嘘と言えなくもないというのは正しい

56: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 12:44:09.113 ID:WRYdXO/s01010 BE:472329622-2BP(1000)
アメリカは銀行に頼るより株から調達する文化あるから
新興企業がどんどん増えるつうのを聞いた

61: 名無しのマスター 2024/10/10(木) 13:15:34.980 ID:+zCXiWk+01010
投資しまくってるアメリカと日本の経済格差みたら分かるやろ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラムダ速報をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました