本日の注目記事
カテゴリーなし

毎月10万円、NISA積立した結果wwwwwwwwwww

1: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:31:05.281 ID:GuyAmJAo0
年初一括の方が良かった😭
no title

スポンサーリンク
あなたにおすすめ
2: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:32:24.704 ID:3/9zy69M0
割といい感じやん

7: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:35:44.941 ID:JE70FiQs0
>>2
ありがとう
ただ間違って特定で5万買ったやつが+40%近い
no title

3: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:32:31.016 ID:JE70FiQs0
年末日経4000円になって大暴落とはなんだったのか

33: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:09:04.859 ID:FsIaYWsNM
>>3
森永卓郎定期

おまえも余命半年って言われたら
資本主義は終わるとか世界がめちゃくちゃになるとか言うんじゃね?

35: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:10:15.650 ID:N5BEjJU60
>>33
いや、そんなこと言うヤツはあたおかだけだろ
森永卓郎はそれ以前に勉強不足過ぎる

4: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:33:05.030 ID:g2ZD1DZEM
結果論だろ

5: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:34:12.345 ID:t9L2i1Kwd
俺も毎月10万にしようかな

6: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:35:26.521 ID:/SoMfFScd
今年かなり儲けたわ

8: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:36:16.963 ID:JE70FiQs0
>>6
3年前からやばい相場だったよね
来年はどうなるか分からんから一括で買うか迷う

9: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:38:41.236 ID:/SoMfFScd
>>8
リーマン・ショック級のなにかアメリカが戦争始めない限りは米国株は大丈夫と思うがこうも上げ続けると怖いね

18: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:45:36.050 ID:zMtkSOVW0
現金化したら課税対象?

34: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:10:05.247 ID:FsIaYWsNM
>>18
無税だろ

19: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:46:25.646 ID:8nWgvXeS0
ネットが総楽観だから、来年あたりやばそう
米経済も怪しいしインフレ再燃疑惑あるし
ちな+1500万円

20: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:48:44.861 ID:dZ6LWnh7r
へえ本当に儲かるんだな

21: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:55:17.948 ID:N5BEjJU60
同じ収益率だわ
そんなもんじゃないか?
一括勢はうらやましいけど、仕方ない

22: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:56:49.487 ID:8msdCb0D0
一括っていくらなの?

28: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:04:25.138 ID:N5BEjJU60
>>22
ほぼ倍の収益率

24: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:57:16.640 ID:8IZ3/usW0
こんなに儲かるのか
定期預金してるのがバカみたいだわ

27: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:03:07.297 ID:HeLhcbmi0
no title

旧NISAから年40の4年でこれくらい
確かにもっと入れておけばという気持ちはある

29: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:06:19.517 ID:b6Z67Bc20
すごいな、君たち
個別で踏み上げくらって今年-50万のワイとは大違いだよ😖

39: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:17:04.957 ID:8msdCb0D0
10年20年30年スパンで考える話だから
NISAは絶対に儲かるんだよな
まだやってない奴アホですわ

40: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:18:54.721 ID:UK/eE5xH0
アメリカが財政破綻しそうなのに欧米株買うアホ
最後どんな目に遭うんだか

42: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:35:37.112 ID:g4VIpRgx0
>>40
買わなかったやつが泣くことになりそう

46: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:46:55.432 ID:UK/eE5xH0
>>42
アホ丸出しで草

47: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 08:54:42.398 ID:OKuAfx450
>>46
アメリカの衰退の可能性は考慮している
バイデン政権時に致命的なミスがあった
それは短期的な暴落ではなく衰退につながる様なものだ
だからオルカンでリスクを減少させているのと、NISAと同額のゴールドでリスクヘッジしている
不十分かもしれんが、失敗の覚悟もしているから大丈夫だ

50: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:12:59.518 ID:UK/eE5xH0
>>47
オルカンでもほとんど欧米株だろ
ゴールドはまだ正解だが、万一核戦争が始まった場合、ゴールドでも資産保全にならない可能性がある

第三次世界大戦が始まったのに過去30年と比較してる時点で衰退が起こらない根拠になってない
アメリカは第三次世界大戦に負ける側なんだよ
アメリカは自国で賄えるかもしれないが欧州はインフレの可能性がある
アメリカの債務の利払いがどうなってるのか知ってるのか?今の世界情勢を踏まえた話しない時点で問題外

51: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:16:46.464 ID:5x+qPLTK0
>>50
そこまでいったら日本円こそ紙くずになるけど

57: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:30:57.990 ID:FoQKGvGh0
>>50
核戦争まで視野に入れてるなら資産なんか集めるだけ無駄だろ
今すぐ有り金を全部資材に替えて核シェルターを作ってない時点で矛盾してる

59: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:31:58.896 ID:OKuAfx450
>>57
正論だわ

54: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:26:16.841 ID:IEjvQq1E0
へー積立とかしてちゃんと将来のこと考えてて偉いよな
まぁ俺は金持ちすぎてどうせ使い切れないからそういう事考えてねぇわwww
すまんな
no title

55: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:28:28.575 ID:FoQKGvGh0
>>54
お前が死んだら相続税で社会保障問題全部解決しそう

56: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 09:29:59.721 ID:xZiiXmYA0
>>54
辛そう

15: 名無しのマスター 2024/12/17(火) 07:42:14.635 ID:wAiodVxo0
来年は年初一括だな!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラムダ速報をフォローする

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.
タイトルとURLをコピーしました